あいさつ
最近の活動
お知らせ
活動報告
市議会たより
臼杵のくらし
プロフィール
市議会たより
あいさつ
最近の活動
プロフィール
市議会たより
臼杵市議会議員
匹田 くみこ
活動報告
活動報告
· 01日 3月 2023
「臼杵市議会3月定例会」が始まりました
2月28日「臼杵市議会3月定例会」が始まりました。議会の前に市長から、旧野津高校の跡地を活用した施設の運営会社が半年で事業を停止した件の説明とおわびがあり、議会後の全員協議会で、さらに経緯の報告がありました。
続きを読む
活動報告
· 26日 2月 2023
おにぎりを作ろう教室
野津公民館におじゃまして「おにぎりを作ろう」教室を開催しました(臼杵市生活学校企画)。 参加者は小学高学年の子ども20人ほど。
続きを読む
活動報告
· 19日 2月 2023
公民館講座で「女性の人権」についてお話し
公民館講座で「女性の人権」についてお話しさせてもらいました。 感想に学ばされるしとても励まされます。 ありがとうございます。
続きを読む
活動報告
· 06日 2月 2023
国見町人権フェスティバルにて
『国見町人権フェスティバル』で、性の多様性をテ-マにお話しさせてもらいました。 性のあり方は、その人の中心となるもので自身の尊厳に関わることです。 【じぶんでいいよ】というメッセージがあふれる地域であってほしいものです。
続きを読む
活動報告
· 28日 1月 2023
1.23「一期生女性議員ネットワ-ク」の会
1月23日 「一期生女性議員ネットワ-ク」の会でした。 会った途端にぶっちゃけト-クが止まりません。 その中で、お悩み共有として出てきた議題の一つが、有権者との距離感について、でした。
続きを読む
活動報告
· 25日 12月 2022
今年最後の読み聞かせ
今年最後の読み聞かせは、市内の小学校3年生のクラス。 選んだ本は「わたしがいじわるオオカミになった日」。 エルザにいじめられ続けたエマは、仲間はずれがツラくて他の子へのいじめに加わってしまいます。
続きを読む
活動報告
· 24日 11月 2022
女性に対する暴力をなくす
臼杵市役所では、タイミングをとらえてさまざまな啓発を行っています。 今は「女性に対する暴力をなくす運動」の期間中。女性に対する暴力根絶のシンボル、パープルリボンのツリーが置かれています。
続きを読む
活動報告
· 14日 11月 2022
国東市の中学校で「性の多様性」についてお話しさせていただきました
11月9日、国東市の中学校(保護者の方々が対象)で「性の多様性」についてお話しさせていただきました。男らしさ女らしさの決めつけや押しつけが「その子らしさ」を損なうことのないように。
続きを読む
活動報告
· 11日 11月 2022
なぜ女性議員が増えないのか?みんなでかんがえるシンポジウム
11月6日「なぜ女性議員が増えないのか?みんなでかんがえるシンポジウム」を開催しました。 15人が集まって和やかに熱心に楽しく話し合いました。 日本は政治分野のジェンダーギャップ指数146ヶ国中139位(2022版)。 さらに大分県の女性議員率はワースト3位。
続きを読む
活動報告
· 26日 10月 2022
「なぜ女性議員は増えないのか」一緒にかんがえませんか
主催は、女性議員1期生議員ネットワーク(県内の市町議会議員で立ち上げた有志の会で、女性議員を増やすことを目標の一つにしています)。 それぞれのひとが心地よく暮らせる地域のために議論をする「議会」はなるべく多様な人たちで構成された方がよいですよね。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる