あいさつ
最近の活動
お知らせ
活動報告
市議会たより
臼杵のくらし
プロフィール
市議会たより
あいさつ
最近の活動
プロフィール
市議会たより
臼杵市議会議員
匹田 くみこ
お知らせ
お知らせ
· 06日 1月 2023
オススメの番組です
オススメの番組です。駅無人化訴訟の原告、吉田春美さん(臼杵のご出身)の番組の続編。 よかったらぜひ見ていただきたいです。 再放送:NHKで1/13(金)午後3:30から。
続きを読む
お知らせ
· 21日 12月 2022
「元気のでるアート・・・」におじゃましてきました
10日ほど前に、友人の原野彰子さんから来年のカレンダーが届きました。「よい日々を重ねるぞぉ」と思いました。 そして今日、彼女の作品も展示されている 「元気のでるアート 大分協奏曲 Bon voyage」におじゃましてきました。
続きを読む
お知らせ
· 04日 10月 2022
2022フットパスの集いinうすき
今月末に臼杵でフットパスの全国大会が開催されます。 フットパスの“パス”って「小径」のこと。 ありのままの暮らしの風景を楽しむものです。 地方の風景はそこに住む人たちが長年かけて風土に根ざした生活スタイルをつむいだもので、土地への愛着や平穏な暮らしへの願いが感じられるもの。
続きを読む
お知らせ
· 06日 8月 2022
証明書自動交付機からキオスク端末へ
8月1日から臼杵庁舎の玄関に「マイナンバーカード専用証明書自動交付機」が置かれています。 キオスク端末で取ることのできる証明書は、住民票、印鑑証明、戸籍謄本・抄本、戸籍附票、所得課税証明。
続きを読む
お知らせ
· 20日 7月 2022
ライブに行ってきました
ライブに行ってきました。 シカゴを拠点に活動するスタンダップコメディアン Saku Yanagawaさんと、沖縄の芸人さんで、政治や社会の課題をYouTubeなどで発信しているせやろがいおじさんこと榎森耕助さんによるお笑いトークライブです。
続きを読む
お知らせ
· 07日 7月 2022
「夏のゆかた婚活」のお知らせです
人生の選択肢はいろいろ。 出会いがほしいけどコロナ禍でなかなか機会がなくて・・・ という方もいますよね。 関心のある方は気軽に参加してみてはいかが?
続きを読む
お知らせ
· 15日 4月 2022
投票の方法について
投票の方法について知り合いの方から質問されました。 「投票用紙は直筆でしょうか?祖母が投票所の紙を見ながら記入出来るか不安なので・・・」 選挙管理委員会にも確認しましたが、本人が自分で候補者の氏名を書く「記名式投票」です。 投票用紙に文字を記入できない人のための代理投票という制度があります。投票管理者に申請すると、補助者2名が定められ、その一人が選挙人の指示に従って投票用紙に記入し、もう一人が、指示どおりかどうか確認します。
続きを読む
お知らせ
· 23日 3月 2022
後援会事務所を開きました
後援会事務所を開きました! 朝9時〜夕方5時くらいまで開けてますので、気軽にお越しください。 とても狭くて恐縮ですが、お金をかけずに素のままで日常の延長のような事務所活動にしたいとおもいます。
続きを読む
お知らせ
· 04日 11月 2021
秋の臼杵を歩いてみませんか?
秋の臼杵を歩いてみませんか? すてきな和服女性が歩いている(かもしれない)し・・・ 11月5日〜28日まで秋の食フェス「発酵うすきめし」も開催されますよ〜
続きを読む
お知らせ
· 01日 8月 2021
臼杵に200年に渡って継がれる古式泳法「山内流」
臼杵に江戸時代から継がれる古式泳法「山内流」。 今年の游泳所は、例年の中津浦の海ではなく海洋科学高校のプールで開所されました。(コロナ感染拡大を防ぐために人数を限定して)上級者15人が参加。 日焼けした顔、真剣な眼差しで稽古に励んでいました。 7月30日に卒業試験が行われ、尋常科5名、高等科4名が卒業。 おめでとうございます。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる